自作ストラクチャー実装前に何ができるか 2024年12月03日 VRMクラウド VRMNX 3Dモデリング 皆さん、こんばんは~ 慢性的にモチベ不足状態のビューわかしお です... さて今月17日でVRM ONLINE-NXテスト版の開始から6年が経とうとしていますね。 そしてテスト版の案内ページには、実装予定として「自作ストラクチャー機能」とありました。 私の記憶が正しければ、そこで初めて自作ストラクチャーの実装予告が発表されたかと思います。(というか6年も待っているのかぁ...) …続きを読む
VRMで撮影するときに意識したいこと 2024年02月03日 鉄道、列車 VRM5 VRMNX 皆さんこんばんは、ビューわかしお です。 今回は、私がVRMのスクショや動画を撮る際に意識している事について書いていこうと思います。 まず皆さんはVRMで何かを撮るときに「つい気にしちゃうこと」ってありますか? 私はあります。 それは「実際に撮っている感」です。 でもどんな風に?と思うかもしれません。 そんな時は、まず撮影を行う人の気持ちで見て撮ってみることをおすすめしま…続きを読む
VRMについて思った/思っていること2 2023年10月08日 皆さんこんばんは、ビューわかしお です。 ここ数日で急に気温が下がってきましたねぇ(ちょっと前までは暑かったのに・・・) さて今回の本題に移りましょうか、 少し前に知ったのですが、実物の鉄道模型の貸しレイアウトとかがYouTubeで走らせている様子をライブ配信していたりするのですよね。 また、街づくりゲームなどでも作業中の画面をライブ配信しているのを見かけたりします。 そこ…続きを読む
たしかに過疎っている・・・ 2023年07月12日 皆さんこんばんは、ビューわかしお です。 最近暑いですねぇ・・・ 用事がないと外に出たくなくなる暑さです。 皆さんも熱中症にならないよう、気を付けましょう! さて今回の本題に移りますか、 この前のzioさんの記事を読んで改めて思いましたが、たしかに最近この鉄道模型シミュレーター界隈が過疎っていますね・・・ 私的には、何というか「刺激に飢えている」ような気がします。 …続きを読む
VRMNXについて色々と 2022年08月09日 皆さんこんばんは、ビューわかしお です。 またこちら(ブログ)の更新が空いてしまいましたね。 どうやら1年ぶりの投稿らしいです。 ここ最近のVRM界隈は割と活気があって、私も色々と刺激を受けています。 それでブログ記事更新に至りました。 私がVRMを知った頃(2014年くらい)は、何となく過疎っていたというか・・・ さて、本題に移りましょう。 今回は記事のタイトルに…続きを読む